Webアクセシビリティ合理的配慮の義務化に伴い、「達成基準チェックリスト」を8月14日に無償公開
株式会社LYZON(本社:東京都文京区、代表取締役:藤田健)は、2024年8月14日より「Webアクセシビリティ達成基準チェックリスト」を無償公開いたしました。
内閣府による「障害者差別解消法」の改正に伴い、Webアクセシビリティに対する合理的配慮が義務化されたことを受け、本チェックリストは企業や団体がWebアクセシビリティの現状を評価し、改善するための指針を提供します。
社会の背景
2024年4月に施行された改正障害者差別解消法により、ウェブサイトのアクセシビリティに関する努力義務が企業に課されました。しかし、多くの企業は適切な対応が進んでおらず、視覚、聴覚、身体的な障害を持つ方々がWebコンテンツの利用に困難を感じる状況が続いています。
なぜチェックリストが必要なのか
Webアクセシビリティへの対応が進んでいない現状に対し、LYZONは企業が自己診断を行える実用的な「達成基準チェックリスト」を開発しました。
このツールを利用することで、各企業は自社ウェブサイトやアプリケーションが「シングルA」または「シングルAA」基準を満たしているかを評価し、改善点を明確にすることができます。
チェックリストの特徴
こちらのチェックリストは、Webアクセシビリティに関するガイドラインを提供するもので、以下の特徴があります。
- 包括的なガイドライン
視覚、聴覚、運動、認知障害など、様々な障害を持つユーザーに対応するための具体的なチェック項目が含まれています。 - 使いやすさ
専門的な知識がない人でも利用しやすいシンプルな構成となっており、各項目には具体的な改善策や参考リソースが提供されています。 - 最新の基準に準拠
WCAG(Web Content Accessibility Guidelines)など、国際的なアクセシビリティ基準に基づいて作成されています。 - 実用性
実際のプロジェクトでの適用を考慮し、段階的にチェックリストを導入できるように設計されています。
このチェックリストは、企業や団体がアクセシビリティに取り組む第一歩として役立ち、より多くの人々が平等にデジタルコンテンツにアクセスできる社会の実現を目指しています。
ダウンロード情報
弊社のアクセシビリティ対応サービスについては以下のページをご確認ください。
https://design.lyzon.co.jp/lp/accessibility.html
今後の展開
「私たちは誰もが平等にデジタルコンテンツを利用できる社会の実現を目指しています。このチェックリストを通じて、企業がアクセシビリティの重要性に気づき、具体的な改善行動を起こすことを期待しています。」
株式会社LYZONは今後も、障害を持つ方々が容易にWebコンテンツを利用できるよう、アクセシビリティ向上に向けた取り組みを継続していきます。
連絡先・問い合わせ先
【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社LYZON 広報担当 郷田、根本
TEL : 03-5803-0588
E-mail : press@lyzon.co.jp(goda@lyzon.co.jp,miku_nemoto@lyzon.co.jp)