ロゴのレギュレーションとは?
クリエイティブ
2017.06.16
ロゴのレギュレーションとは、ロゴマークのガイドラインです。
ロゴマークは企業のブランドイメージの代表であり、イメージを損なわないようガイドラインが細かく決められていることがよくあります。
ロゴのアイソレーション
アイソレーションとはロゴの周りの余白です。
アイソレーションゾーンには、ロゴの独立性・識別性を大事にするため他のデザイン要素や文字を配置してはいけません。
ほとんどのブランドロゴはロゴのサイズにあわせてアイソレーションゾーンも変化するので、その企業のレギュレーションをしっかりと読み解くことが大事です。
図表は、ロゴのアイソレーション例を作成したものです。
ロゴの高さXに対し、上下余白は1/3X、左右余白は1/2X以上必要です。
ロゴの高さXが90pxの場合、上下余白は30px、左右余白は45px以上必要になります。
ロゴの表示色とカラーバリエーション
ロゴカラーは提示されているカラーバリエーション以外の色を使用してはいけません。
HEXカラーやRGBでしっかり確認しましょう。
また、ロゴの背景に使用できる色も限定されている場合もあります。
ロゴの使用禁止例
ブランドロゴを正しく使用するために、ロゴの改変は厳禁です。
間違った扱いをしないように、使用禁止例を事前にチェックしてからロゴを扱いましょう。
Webデザイナー
市島
LYZONのWebデザイナー マネージャー。社内案件ではディレクターも担当。
Webデザイン・コーディングとの比率は半々。2015年入社。
ロックンロールを深く愛している。